■訴訟・民事家事調停・示談交渉・仲裁センター着手金と報奨金(着手金最低10万円)
|
経済的利益 |
着手金 |
報奨金 |
1 |
〜300万円 |
8% |
16% |
2 |
300万円超〜3000万円 |
5%+9万円 |
10%+18万円 |
3 |
3000万円超〜3億円 |
3%+69万円 |
6%+138万円 |
4 |
3億円超 |
2%+369万円 |
4%+738万円 |
|
依頼時には着手金、解決時には報奨金として、それぞれ上記金額を受けます
上記は事件の経済的利益から算定します
30%の範囲内で増減することがあります
調停・示談交渉・仲裁センター事件は3分の2減額することがあります
調停・示談交渉 ・仲裁不調後の着手金は上記の2分の1になります
|
■離婚調停の着手金と報酬金
調停又は公証 それぞれ30万円〜50万円 | 訴訟事件 それぞれ40万円〜60万円
交渉から調停、調停から訴訟へ移行するときの着手金は、弁護士にお尋ね下さい
金銭的要求を併せてするときの着手金と報奨金は、別の計算となります
■相続に関する訴訟の着手金と報酬金 それぞれ50万円〜100万円
■境界に関する訴訟の着手金と報酬金 それぞれ40万円〜60万円
|日 当 半日3万円〜5万円 1日5万円〜10万円
|実 費 (印紙・切手代・コピー代・通信費等)・交通費・消費税別途
|顧問料(月額)事業者5万円以上 非事業者5,000円以上
書面鑑定・契約締結交渉・督促手続き・手形小切手訴訟・仮差押処分・保全執行・民事執行・倒産整理・任意整理・行政上の不服申立・証拠保全
即決和解・公示催告・倒産整理事件の債権届出・家事審判・会社設立・登記登録・株主総会等指導・自賠責請求・保釈、告訴、告発などの費用、
その他詳細は弁護士にお尋ね下さい

委任契約書を作成しましょう。
委任契約書を作成しない場合はお申し出により、弁護士報酬説明書を交付致します。
|